いつもありがとうございます。停滞期の終わりが見えてきたオダユカです。
3歩進んで2.5歩下がる感じになってきたので、ちょっとメンタル回復してきました。
今日も前回に引き続き、ダイエットのモチベーションを保つためにメリットをあげていこうと思います。
▼前回はこちら
メリット①姿勢が良くなった
典型的なデスクワーカーなので、猫背、巻き肩、ストレートネックだったのですが、筋トレをし始めてから改善されました。
おそらく筋肉がついて姿勢を維持する体力がつき、筋トレ中に正しいフォームを意識するので、姿勢をよくする癖がついたようです。
それにともなって肩こり、腰痛が軽減されました。
前からストレッチとかはしていたのですが、なかなか効果がでなかったので筋トレ様様です。
また、姿勢がよくなることで雰囲気がよくなり、スタイルがよく見えるようになりました。
(自分で言うなって感じですが、写真を見ると一目瞭然です。)
「3万円の服を買うより、3kg痩せろ」は真実。
最近バレエ系Youtuberさんの動画をよく見るのですが、みなさんめちゃくちゃ姿勢がいいんですよね。
優雅で上品な身のこなしには、筋肉が必要ですね。
前は整骨院とかマッサージに行っていたのですが、必要なくなったのでお得感を感じています。
やっぱり根本から解決しないとあかんですね…
時間はかかりましたが、やってよかったと感じています。
メリット②体力がついた
メリット①でもお話ししましたが、体力がつきました。明らかに疲れにくい。
残念ながら元々体力がない引きこもり人間なので、めちゃくちゃアクティブとまではなっていませんが、以前よりは確実に活動量が増えて、充実感がアップしています。
体力がないと「自分は動けない」と自信をなくし、行動範囲を狭めてしまいがちだったのですが、「まだ動ける」という自信がつきました。
メリット③自分の限界を越えさせてくれる
↑なんか抽象的なタイトルになってしまいましたが…
自分一人では30kgのバーベルを担いでスクワットをするまで成長できませんでしたし、筋肉痛になるまで毎回毎回筋肉を追い込めていなかったと思います。
そして、筋肉を落とさずに脂肪だけを落とすダイエットを、継続することができなかったと思います。
意思薄弱ですぐあきらめる短期人間なので…ダイエットの挫折経験は星の数…(´・ω・`)
ジムを2ヶ月で辞めたこともあります…
体験の時のように自重スクワットでフラフラしていた私は、もう存在しません。
私は痩せにくい体質なので4ヶ月で6kgというスローペースですが、継続したおかげで痩せることができています。
プロのトレーナーの方がしっかり見てくれて、教えてくれるのはとてもありがたいです。
あとこれでもかってくらい褒めてもらえるので、「筋トレは楽しい」と頭にすり込むことができたのはとても良い経験だったと感じています。
学生時代運動音痴すぎて褒められたことなんてなかったもので…貴重な経験です。
メリット④ストレス解消になる趣味ができた
筋トレをするともやもや考えていたことがふっとびます。
他のことを考える余裕がないくらい、筋トレに集中せざるを得ない状況になります。
(トレーナーの方が見てくれているとはいえ、油断すると怪我する可能性があるので)
頭を空っぽにして筋トレに集中して、しっかり汗を書くとスッキリします。
筋トレっていいことしかない…逆にデメリットがみあたらない….?
そういえばどこで聞いたか忘れましたが、筋トレは除霊にもいいそうです。
振り返ってみて
スキンケア代も整骨院代も薬代もサプリメント代も浮いている上に、見た目も体調も体力も改善されている…
パーソナルトレーニングに月3万は高いなと感じていたのですが、今は通ってよかったと感じています。
まだあと2ヶ月プランは残っているので、引き続きがんばります。
▼パーソナルジムを検討されている方は、比較サイトでの情報収集がおすすめです!